Menu

column

エネルギーの見える化?

  • コラム

エネルギーの見える化?

電力やガスなどの使用によって排出される温室効果ガスの大幅な削減を目指すにあたって、「エネルギーの見える化」により省エネの効果があるとして注目されているのが「EMS (=エネルギー・マネジメントシステム)」です。

2050年のカーボンニュートラル達成を目指す地域や企業、施設等が採用している、エネルギー・マネジメントシステムって何?という方に、基礎ワードをご紹介します。

 

エネルギー・マネジメントシステム(=EMS)は、電力やガスなどのエネルギー使用量を把握し、エネルギーのムダを省く仕組みです。

具体的には、センサーや通信ネットワークを使って、エネルギーが、いつ、どの機器で、どのくらい使用されているのかをリアルタイムで遠隔監視し、パソコンやタブレットの画面上にデータやグラフを写し出します。

またシステムが取得したデータを蓄積し、分析をすることが可能です。これにより、例えば時間単位、日単位、月単位のエネルギー使用量の推移も把握できるため、どの時間帯の、どの機器による使用量が多いかなど、取り組むべき課題が明確になり、エネルギー削減の計画・実行・評価をし易くなります。

 

エネルギー消費を見える化することでエネルギーコストとCO2排出量の削減につながるEMS技術は、天然資源に乏しくエネルギー自給率の低い日本にとって、なくてはならない存在となりつつあります。持続可能な開発目標(SDGs)についての議論が高まり、環境問題への取り組みが企業にとっても重要となってきました。

今後当社でもエネルギー・マネジメントシステムについて注目していこうと思います。